2017年10月30日月曜日

日本経済新聞 『ヤナマール』書評

日本経済新聞 10月28日号の
読書欄に、『ヤナマール』の書評が掲載されました。

2017年10月28日土曜日

TUFS Cinema アフリカ映画特集 第2回

『アフリカ・パラダイス』上映後のミニ・レクチャー&フリー・トーク


TUFS Cinemaのアフリカ映画特集第2回上映会も、前回とおなじく
227教室が満杯となる来場者数となり、大成功のうちに終わりました。

13日、27日、それぞれの上映会で来場者の方々からいただいた熱いアンケート回答には、
ほんとうに励まされました。予算がみつかれば、この調子でぜひ来年も、と考えています。
みなさま、今後ともどうぞよろしくおねがいします!

2017年10月19日木曜日

スーザン・バック=モース 『ヘーゲルとハイチ』

『ベンヤミンとパサージュ論』など、フランクフルト学派研究で知られるバック=モースの新訳が、このほど刊行されました。

スーザン・バック=モース
『ヘーゲルとハイチ -普遍史の可能性にむけて』
岩崎稔・高橋明史 訳、法政大学出版局、
2017年9月28日発行。

「[…]主と奴の論理は、ヘーゲルの思惟全体のなかでけっして周辺的な観念ではなく、むしろその「弁証法」の祖型であると言ってもいい。それにしても、哲学書のなかにいきなり「主」や「奴」という具象性を帯びた観念が登場してくることは普通ではないし、物語的な意匠のために、この部分はひときわ多様な解釈が可能になった。
                 […]
バック=モースの論じ方は、まさに彼女自身が述べているようにミステリー小説の手法とも見える手際である。現場に転がっていながら、不思議なことに誰にも気づかれないでいる、あるいは黙殺されたままでいる証拠がつなげられ、そこから大きな共犯関係の構図が浮かび上がる。第一に、『精神現象学』が書かれた時期こそ、ハイチでの黒人奴隷革命のクライマックスであった。このアフリカ、中南米、ヨーロッパをつなぐ大西洋の近代奴隷制は、近代における主と奴の過酷で極限的な形態であり、
                […]
ハイチでの奴隷の叛乱が、なぜ直接に言及されないのであろうか。
これはたんなる個人の性向ではなく、ヨーロッパの知的な営みが、
フィルターにかけるようにして特定の問題を構造的に排除しているからである。」  (岩崎稔 「訳者解題」より)

2017年10月18日水曜日

読売新聞記事 「アフリカ映画 東外大で特集」


讀賣新聞、2017年10月18日朝刊(多摩版)第28面。



TUFSホームページ トピックス記事「アフリカ映画上映 ルワンダ人監督らが登壇」はこちら

第1回上映会翌日の14日には、毎日新聞にも、おしらせ記事が載りました。

2017年10月17日火曜日

Ubuntu imprévu


ピーター・バラカンさん、企画告知のサポート、ありがとうございました。

2017年10月14日土曜日

TUFS Cinema アフリカ映画特集 第1回


TUFS Cinema初の、記念すべきアフリカ映画特集第1回上映会は、
227教室が満杯となる来場者数となり、大成功のうちに終わりました。

(3枚め: 右より、吉田未穂さん(シネマアフリカ代表)、ハジュージ・クーカ監督(スーダン内戦を題材とした問題作『アントノフのビート』を山形2017に出品した後、飛び入りで参加してくれた)、エリック・カベラ監督、小田マサノリさん、真島)。

Ça, ce n'est que le commencement dé !

2017年10月12日木曜日

福音の連鎖を断ち切る眼


『SPUTNIK』編集部の
依頼をうけ、現在開催中の山形国際ドキュメンタリー映画祭2017にむけて、
小文を寄稿しました。

真島一郎
「福音の連鎖を断ち切る眼- ジャン=マリ・テノ
 『植民地的誤解』」

Majima Ichiro
  "A perspective that Breaks the Chain of the Gospel : Jean-Marie Teno's The Colonial Misunderstanding "

『SPUTNIK : YIDEF Reader 2017』(山形国際ドキュメンタリー映画祭
公式ガイドブック),
pp. 33-35,
2017年10月5日発行。





































2017年10月9日月曜日

祈りの踊り、今年も

文字どおり渾身の新宿公演、ありがとうございました。
祈りのからだに宿る命をきょう、たしかに頒けていただきました。
「もっともっと…どんどんどんどん…」

 

2017年10月5日木曜日

日本・コートジボワール友好協会

Gouakatouo (Danané, Côted'Ivoire, 1988)
日本・コートジボワール友好協会のお招きにより、あす6日、お話をしてきます。

日本・コートジボワール友好協会
第三回勉強会

講師 真島一郎
演題 村の心
      -フィールドで学んだこと

日時:
 10月6日(金) 18:30-20:00
会場:
 日本記者クラブ 9階大会議室

詳しくはこちら

講演の準備をしているうちに、
1988年以来の村の記憶が
急になまなましくよみがえってきました。