教育・社会活動



報道解説・取材協力
1996.05.17 「特集 リベリアで何が起きているのか」『プライムタイムニュース』NHK-BS1(スタジオ出演)
2000.12.26 「「真の国民」問う危うさ」『朝日新聞』朝刊、第6面(論説依頼).
2004.10.02 「ETV特集 アフリカの現在」NHK教育(録画出演).
2012.11.26 「のこす」『日本経済新聞』朝刊(取材協力).
2013.01.26 「特集 アルジェリア人質事件」『報道特集』TBS(録画出演).
2013.08.01 「完全保存版 いまこそ知りたいアフリカ」『ペン pen』342号(取材協力).
一般向け講座・講演・研修など
1992.10.29 「アフリカの森・ブアブレのレジスタンス」ワタリウム美術館.
1993.07.12 「西アフリカの彫刻と仮面活動」ワタリウム美術館.
1994.02.20 「公開セミナー:もっと知ろう等身大のアフリカ」(Andr? Bayakissa+勝俣誠+真島一郎)『アフリカの集い'94』(横浜市海外交流協会・青年海外協力隊神奈川県OB会・日本国際ボランティアセンター・横浜市女性協会 主催)横浜女性フォーラム.
1998.08.19 「シンポジウム=新しい国造りの情熱」(ジャン=バティスト・コンパオレ 他)ワタリウム美術館。
1999.04.23 「アフリカの生きる仮面」オリエント・クラブ4月例会、 国際文化会館.
2000.05.20 「ナチ絶滅収容所とアフリカ大陸」第18回土曜自由大学(品川区教育委員会・清泉女子大学 主催)清泉女子大学.
2000.06.16 「西アフリカの市民と民族」PARC自由学校2000年『グローバリゼーションの中のアフリカ』講座、アジア太平洋資料センター.
2000.07.29 「リベリア共和国−内戦にいたる経緯とチャイルド・ソルジャー問題」ユニセフ・リベリア研修(黒柳徹子 代表)ユニセフ日本支部.
2001.03.22 「社会的事実としての建築−シュルレアリスムと建築を語る」(岡崎乾二郎+鈴木了二+鈴木雅雄+真島一郎)セゾンアートプログラム・セッション2001:Trans-Art Session (2)『芸術としての建築』(セゾンアートプログラム 主催)東京ウィメンズプラザ.
2001.07.01 「車に轢かれた犬−よそ者」大田区民自主運営講座『抑圧された女性たち−基本的人権を回復するために』(アフリカ・旧ザイール支援の会 主催)大田区男女平等推進センター.
2001.07.18 「アフリカ破綻国家という語りの陥穽」PARC自由学校『アフリカの現実』講座、アジア太平洋資料センター.
2002.12.03 「寓話の問いかける闇−〈他者〉の記憶と人類学」PARC自由学校講座、 アジア太平洋資料センター.
2003.03.06 「〈異文化〉とは消費すべき知識なのか−西アフリカ少年兵の寓話から」にいがた市民大学講座「異文化を理解するために」新潟市万代市民会館.
2003.06.03 「仏領西アフリカとセイドゥ・ケイタ写真館」PARC自由学校『歩くアフリカ学 歴史から未来へ』講座、 アジア太平洋資料センター.
2003.07.26 「呼びかけられる声にしたがうこと、黙ること−西アフリカ・コートディヴォワールから」ART LAB OVA.
2004.07.02 「あなたには教えられない−西アフリカのフィールドワークから」『総合講座 フィールドワークで知る世界』成蹊大学.
2004.10.12 「もうひとつの「五月革命」−68年ダカール大学闘争の今日的意味」PARC自由学校『歩くアフリカ学』講座、 アジア太平洋資料センター.
2005.11.01 「アフリカの社会−あなたの場所」『全学総合講座 21世紀を探る˘−アフリカのすべて』獨協大学.
2005.12.01 「あなたが今生きている場所」都立杉並高校.
2006.07.28 「出口をみつけろ−アフリカン・アートの過去と現在」『アフリカ・リミックス:多様化するアフリカの現代美術』展レクチャー、森美術館.
2006.10.10 「アフリカの国家政治と民族−分業・労働力・紛争」PARC自由学校『徹底的に考えるアフリカの現在』講座、アジア太平洋資料センター.
2006.10.30 「人間の安全をめぐる多重性と超域性」東京4大学連合文化講演会『安全と安心の未来をさぐる』東京4大学連合主催、一橋記念講堂.
2007.06.19 「人間の安全をめぐる多重生と超域性」第65期『一橋フォーラム21』如水会、如水会館.
2007.10.27 「アフリカで個人を考える−伝説の写真師セイドゥ・ケイタとその被写体」東京外国語大学・読売新聞立川支局共催連続市民講座『世界の〈生〉きるかたち』第7回、東京外国語大学.
2009.04.22 「ブラックアフリカ:植民地以前の歴史」朝日カルチャーセンター千葉講座『アフリカ学−アフリカの歴史・経済・生活・音楽』朝日カルチャーセンター千葉.
2009.06.06 「〈国境はない〉という言葉のもとでの文化・資本・個人」PARC自由学校『映像で出会うアフリカ』講座、アジア太平洋資料センター.
2010.04.03 「怒りのことばを笑う−ダン社会の言語規範」『地球ことば村・ことばのサロン』、NPO地球ことば村・世界言語博物館、慶應義塾大学三田キャンパス.
2010.11.12 「アフリカのこころ」セネガル日本人会講演、JICAダカール事務所.
2013.07.10 「いのちの翻訳−アフリカから日本へ」東京外国語大学リレー講義『日本の出版文化』、東京外国語大学アゴラ・グローバル.
2013.10.25 「文化翻訳のバイリンガリズム−複数言語のせめぎあいから」(砂野幸稔+真島一郎)2013年度国際言語文化研究所連続講座『バイリンガリズムをほりさげる』立命館大学国際言語文化研究所主催、立命館大学末川記念会館.
2014.03.07 「アフリカ研究者が見た沖縄・フクシマ」『成人学級「教育フォーラム のどらか」』調布市西部公民館.
2014.04.23 「出版文化あるいはいのちの耳」東京外国語大学リレー講義『日本の出版文化』、東京外国語大学アゴラ・グローバル.
学外非常勤講義
1992 埼玉大学 『民族誌』
1993 埼玉大学 『文化人類学特殊講義』
慶應義塾大学 『社会学特殊講義』
1994 聖心女子大学 『民族誌』
1996 埼玉大学 『文化人類学演習』
1997 聖心女子大学 『文化人類学特講』
清泉女子大学 『文化人類学』
女子美術短期大学 『文化人類学』
1998 東京大学 『地域民族誌・特殊講義』
清泉女子大学 『文化人類学』/『男女の共生学』
聖心女子大学 『文化人類学特講』
1999 清泉女子大学 『文化人類学』
聖心女子大学 『文化人類学演習(卒論ゼミ)』
金沢大学 『文化人類学特殊講義』
2000 清泉女子大学 『文化人類学』
聖心女子大学 『文化人類学特講』
2001 清泉女子大学 『文化人類学』
青山女子短期大学 『アフリカ諸国の文化と社会』
東京大学大学院 『地域文化研究特別講義』
2002 聖心女子大学 『文化人類学特講3』
2003 聖心女子大学 『文化人類学特講10』
東京都立大学 『民族誌学A/民族誌研究A』
2007 東京大学大学院 『超域文化科学特別講義Ⅰ/人間の安全保障演習Ⅳ』
2008 東京大学大学院 『超域文化科学特別講義Ⅰ』
聖心女子大学 『国際関係史Ⅰ』
2009 東京大学大学院 『超域文化科学特別講義Ⅰ』
清泉女子大学 『文化人類学』
2015 東京大学大学院 『人間の安全保障演習Ⅳ』